最初に言っておきますが、決してR-SIM7+の販売店などのヤラセではありません。
Amazonのレビューを見ても、R-SIM7+の評価は最悪状態。
もともと、不安定なんです、R-SIM7+も(笑)
公式ページにもR-SIM7より安定性UPと書いてありますが、ホントかどうか俺ハナにもよくわかりません。
R-SIM7とR-SIM7+はほとんどハードウェア的に違いはないのではないでしょうか?
どうもうまく説明ができてないようで、皆さん読者を困惑させてしまったようでスイマセンでした。
ですけどもう一度初めから丁寧に説明したいと思います。
ホント丁寧に書きますので、長いと思ったら飛ばし読みでもしてくださいww
過去記事を何10回もR-SIM7+でのAU版iPhone5をDFUモードでPCのiTunesから工場出荷時にリストアをしてのiPhone5のSIMアンロックの実験をしています。
結果、10回中10回ともNTT DOCOMO回線で3Gデーター通信ができました。
今回私俺ハナが何十回もやったあとの報告となりますので、説明通りにやれば100%できるはずです
※ 100 %と言っていますが必ずしも、皆様読者の動作保証は出来ません。
※ でもこの方法使ってれば間違いなく1回以上は電波をつかみます!!
一度NTT DOCOMOがつながってからの圏外ははすぐに直せますのでご安心ください では説明を始めます
~準備物~
○iPhone本体
○アクティベーションSIM
→もしくは純正のオリジナルSIM
○SIMアンロック後に使う予定のSIMカード
→俺ハナはデーター通信西洋SIMにての実験です。
→ドコモショップ契約の皆様、通話ができるかどうかは未検証です
○SIM取り出しピン(もしくはクリップ)
○R-SIM7+
○PC本体(iTunes10.7以上)
○Lightning USBコード
○くじけない心
まず100%成功するためにiPhone本体の設定をする必要があります
必ず
iPhoneをDFUモードにし、iTunesのリカバリーモードから復元 をしてください
※DFUモード、リカバリーモードについてわからない場合はGoogle検索をお願いしますm(_ _)m
※こちらの
サイト にも説明があるみたいです。
これによりiOSが6.1.2になりますので、バージョン維持したい方は今回の記事は見てみぬ振りでお願いします。
この方法だと何度もいいますが100%iPhone5でSIMアンロックができました ※ 100 %と言っていますが必ずしも、皆様読者の動作保証は出来ません。 復元した後は、工場出荷時の状態で初期アプリしか入っていない状態です。
まずは、アクティベーションを済ませます。
ここからが重要です。
過去記事にもありますが、たとえiPhone5がLTEに対応していてもR-SIM自体がLTEに対応していないためLTEなどはオフにする必要があります。
とりあえずここで以下のことを設定をします。
※アクティベーションSIMもしくは、キャリアオリジナルSIMを入れた状態で!!
1、設定>一般>モバイルデーター通信を画像のように設定します。
2、設定>メッセージ をオフ
3、設定>FaceTimeをオフ
4、設定>一般>パスワードロック は設定してはだめです
5、設定>一般>自動ロック をしないに変更
※画像ではお休みモードONになっていますが、この画像は記事を書いている時点でとった画像ですので、お休みモードはONにしないでください。
6、WiFiで各種SIMカードのAPN設定プロファイルをダウンロードします。
→( http://www.gevey.com/apn/ )にアクセスし、必要データを入力、Acceptを押すとインストールできる
設定は以上かな…
ここからは、ひたすら(俺ハナの場合は)NTT DOCOMOのキャリアが出るのを待つだけです。
ここでiPhoneがはじめてR-SIMを認識する環境が必要なのでiTunesにて工場出荷時に戻してもらいました。
iTunesにて工場出荷時に戻す前、何度も挑戦したができなかった人も工場出荷時に戻した以上、ここはすでに処女iPhoneになってます(爆笑)
起動中のアプリは全部消してください。
ホーム画面を表示させてください。
SIM取り出しピンでアクティベーションカードもしくはオリジナルSIMを取り出します。
R-SIMの上に(俺ハナの場合は)NTT DOCOMOのSIMカードを乗せて、投入!!
画面には触れないでください。
画面が出たらすばやくタップ!!急げ!!これが遅いと再起動の繰り返しになっちゃいます!
俺ハナの場合はJP AUを選択
左がR-SIM7の画像、右がR-SIM7+の画像 ここはiPhone5を選ぶ
Acceptを押したらすぐ、電源ボタン長押し、「電源を切る」をスライドしてシャットダウン
この流れを10秒以内でやるのが望ましいですwちょいと無茶かもw
※そういう気持ちでやっていただければいいかな
電源が切れたらすぐ起動します。
「ロックを解除」をスライドしたら、画面には触らないでください。
そのまま、10分くらい待ってください。
無事にNTT DOCOMOがつかめましたでしょうか><?
できなかった場合
設定>電話>自分の番号 に番号が表示されているかを確認
①この画面が理想
②この画面でもOK
この画面の方は残念。下の方法の通りに従ってください。
記事を書いている現在の画像
設定中はアシストとかはまず出てこない。
表示されている場合は、SIM APPでSelect Carrerをタップ
※電話番号が不明でも成功する場合もあります。
SIM APPタップしても反応しない場合、SIM APPが表示されない場合は、
この画像の設定画面の最初のところまで戻って、ホームボタンを押してホーム画面に行き、設定アプリを消し、
もう一度、設定>電話>自分の番号 に番号が表示されているかを確認
表示されている場合、不明でもSIM APPがある場合は、SIM APPでSelect Carrerをタップ
タップしても反応しない場合、SIM APPがない場合は、繰り返します。
ここで
くじけない心 が必要となります!!ここ重要!テストに出すぜ(笑
どうしてもできないという方は、iPhone5をアプリをすべて消した状態、ホーム画面で30分くらい放置
30分くらいしてから設定>電話に行くと成功する場合もある。
~SIM APPでうまく黒画面が出た場合~
無事に黒い画面3つ目の「今すぐRestartしてくれ」のAccept画面になったらAcceptを押す。
この画面のまま、電源ボタン長押し、「電源を切る」をスライドしてシャットダウン
そしてすぐに起動
これで10分ほど待つ
無理なようであれば、設定>電話>SIM APPをやり直し☆~(ゝ。∂)
~成功の場合のキャリア表示の変化~
電源がつくとすぐに 「検索中...」
2分ほどで「圏外」
2分ほどで「圏外」から「NTT DOCOMO」へ変わります。
~一旦NTT DOCOMOを掴んだが、圏外担った場合~
設定 で機内モードをONにしてすぐにOFFにすると2分ほどで「検索中」→「圏外」→「NTT DOCOMO」へ変わります。
~R-SIMの使用上の注意事項~
設定>一般>モバイルデータ のLTEをONに絶対しない
設定>電話>KDDIサービス に触れない
設定>一般>モバイルデータ のインターネット共有項目に触れない
※NTTDOCOMO通信中は出てこないが、設定中にいじってはダメ!
バッテリーは常に10%以上にする
※電源をきるとNTTDOCOMOの設定は設定>電話>SIM APPからやり直し
と、まあぐだぐだ書いてしまいました。
少しでもお役に立てればなぁと思います
記事は以上です。
スポンサーサイト
はじめまして。
こちらの記事を参考にR-sim7+でdocomoの電波を認識させるまでは良かったのですが、どうしても着信してくれません。発信はできるのですが、他の携帯から電話をかけるとセンターの「こちらはNTT docomoです。おかけになった電話は電源が入っていないか電波の届かないところに・・・」につながってしまいます。
OremoHanaさんは発着信できますでしょうか?
コメントありがとうございます。
俺ハナはデータ―通信SIMしか持っておりませんので電話の検証はできませんでした。
他のR-SIM7+ユーザーも通話の着信ができないとおっしゃっていました。
公式サイトのパッチをインストールすることで、中国では通話ができたと報告がありました。
公式サイトには中国2大キャリアのパッチしかなく、NTTDOCOMOのパッチはない状態だそうです。
ほかのSIMアンロックアダプタがR-SIMに対抗していいものを作ってくれればいいんですけどね
お力になれなくてすいませんでした。
俺ハナ さま
情報ありがとうございます。
iphone5用の下駄はまだまだですね。
新しい下駄が出たら、試してみたいと思います。
今度はこちらにコメントさせていただきます!
無事まだまだ繋がりにくいのですが、docomoのキャリアはつかめます。
しかしインターネットに接続すると、
PDP認証が必要となり、インターネットに接続出来ませんでした。
調べるとAPN設定に問題点があると思い調べるとspモードだと繋がらないとか…
ちなみに俺ハナさんはどのような契約内容ですか?
ここでspモードから変えると、もしまたiphone5に繋やらなくと契約を変更するリスクが高すぎて変えられずにいます。
こちらの点がインターネットに繋がらない理由として考えてよろしいのでしょうか?教えてださい。
こんばんわ。!さん。
自分も以前PDP認証になったことがあります。
俺ハナは過去記事に書いてありますとおり、
http://ma-bank.net/word/92/ にある「BB Excite」の
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/ のプランです。
もちろんデータ通信専用SIMです。
通話にはLine、050Fusion(ケータイ宛用)、Skype(課金済みSkypeを家族で同一IDで使いまわし→固定電話へ無料通話)
メールは、会社のドメインやHotmail、Gmailを使っております。
せっかくのiPhone5でLTEが使えないのは残念ですが、今後のSIM下駄の進展に期待しましょう♪
中国広東省在住です。
先日日本へ帰った時に、R-SIM7+を購入し中国で使用していました。
今週からiPhone5 ios6.1で使用し、着信、発信、共に可能でした。
ネットもしっかり契約して、使えていました。MMSは送信は出来ませんでしたが、受け取る事はできました。
しかし、今日朝起きたら、
SIMカードが挿入されていません。
と出てきました。
今まで一日に二回くらいあったので、出し入れしたら治ってたのですが、今日に限って治りませんでした。
そして、R-SIMとSIMを入れても、反応すらしなくなりました。
考えられる原因はなんだと思いますか?
非常に困っているので知恵を貸してください。
ちなみに、R-SIMに別のSIMを挿してiPhone5で動作しますし、使っていたSIMをガラケーに挿しても使用できます。
二つ同時には使用出来なくなった状況です。
以上です。
よろしくお願いいたします。
こんにちわ、みりんさん。
はい、R-SIM7+自身がグレーゾーンの商品で購入者は本物か偽物かもわからないのが現状です。
iPhone5でSIMアンロックが使えるという唯一の下駄として急成長したと思われる商品ですね。
中国本土のR-SIM生産工場では製造が需要に追いつかなくなっていると考えられやはりひとつでも多く売りたいと思っているのでしょう。
そのため、製品基準がほぼない状態で出荷されていると思います。
R-SIM7+の初期ロットは比較的安定らしいのですが、R-SIM7+ブームが始まって以降はAmazon.co.jp評価も不安定となってきたのではないでしょうか?あくまでも推測です。
俺ハナは初期にダメ元でブログ記事用に買ったので、ブーム中の後から買ったR-SIM7+は初期に比べ不安定です。
でも、今のところ使えなくなるようなことはありませんでした。
ただ、電源が切れるのが怖くて常に電池が20%になったら充電、常にモバイルバッテリーを携帯しております。
みりんさんの買われたR-SIMは反応しないということはショートしたということかもしれません。SIMと一緒に入れてもSIMとして認識されず、ただの鉄板として認識されているのではないでしょうか?
もし可能であれば、iTunesでDFUモードから最新のiOS6.1.2にされることをお勧めします。
もうすぐ、iOS6.1.3が出ますので可能な限り再審バージョンで尚且つ脱獄できるバージョンであれば、今から出るかもしれないGevey下駄も対応しやすくなると思います。
実は自分もiPhone4S用のHeiCardの抜き差しを50階ほどしたらショート?して鉄板としてしか認識されずにHeiCradを買いなおしたことがあります。
中国製品を批判しているわけではありませんが、やはり発展途上国なので売れれば後の保障なんて関係ないというのが生産者側の気持ちではないでしょうか?
iOS6.1.2にしてもSIMなしと反応するのであれば、信頼できるお店でR-SIM7+をもう一度買ってはどうでしょうか?
お力になれなくてスイマセン。
今後とも、俺ハナをよろしくお願いします。
> 中国広東省在住です。
> 先日日本へ帰った時に、R-SIM7+を購入し中国で使用していました。
> 今週からiPhone5 ios6.1で使用し、着信、発信、共に可能でした。
> ネットもしっかり契約して、使えていました。MMSは送信は出来ませんでしたが、受け取る事はできました。
> しかし、今日朝起きたら、
> SIMカードが挿入されていません。
> と出てきました。
> 今まで一日に二回くらいあったので、出し入れしたら治ってたのですが、今日に限って治りませんでした。
> そして、R-SIMとSIMを入れても、反応すらしなくなりました。
>
> 考えられる原因はなんだと思いますか?
> 非常に困っているので知恵を貸してください。
>
> ちなみに、R-SIMに別のSIMを挿してiPhone5で動作しますし、使っていたSIMをガラケーに挿しても使用できます。
> 二つ同時には使用出来なくなった状況です。
>
>
> 以上です。
> よろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
購入した場所は、秋葉原電気街口左の方のお店です。
脱獄アプリ設定やファイラー弄くり回してる状態なのでVUした場合再度設定に非常に時間がかかるので、VUは回避して打開策を見つけたかったのですが、、、やむなしですね><
現SIMはガラケーで動作するし、
R-SIMも別SIMなら認識するので相性もあるのですかね?
謎ですww
明日にでも携帯ショップで再発行可能か聞いてみようかなと思います。
中国でロック解除出来るアダプタも探してみたいと思います。
今回は返信ありがとうございました。
以上です。
officialiphoneunlock.co.ukでファクトリーアンロックでstatusがpre orderになってから約三か月経ったけど進捗無し…
SAMSIMに期待して購入するもSIM解除できず…。
R-SIM7+でも掲載の方法でためしてみましたがダメ(設定→キャリア表示や、設定→電話→電話番号は出ますが3G掴まず、何度やっても検索中…→圏外→1時間待っても変化なしを数十回行うも一度も3G掴まず)
iphone5でdocomo Xiは無理なのでしょうか?
ちなみに、元々iphone4sでGevey基盤でmopera契約で使用していたXiSIM(電話、3Gで問題なく使用)をSIMカッターで上記のように色々試しましたが全敗…。
もちろん、環境はすべて適応はしております!
他の方がおっしゃるように相性なのでしょうか?
それともR-SIM7+が粗悪品なのでしょうか…?
判りようがありませんが…。
あきらめてSIM解除済iphone5を購入することにしました。
ハァ…
もうダメだ さま
一度itunesからDFUモードでiosの入れ直しをしてみてはいかがでしょうか?
私は単体updateでもうダメださんと似た症状になったことがあり、DFUモードでiosを入れなおしたら通信できるようになりました。
俺ハナさん、はじめまして!
au iphone5にr-sim7+(ver6.2)を用い、iij mioのnanosimでsimロック解除を試みていますが、どうしても解除出来ません。
docomo電波は最初2回ほど一瞬だけ掴み直ぐ圏外になり、それ以降は全く掴まなく圏外になったままです。
俺ハナさんの動画サイトを参考に試してみましたが、docomoの電波を掴む前までは、動画と同じ状況なのですが圏外から変化なしといった感じです。
電話番号も表示されているので、おそらくsim認識は出来ていると思われます。
そこで気になる事が・・・
LTE設定をonに何度かしてしまったんですが、それ以降docomoの電波を掴まなくなった様な気がします。ちなみにiphone4sにsimを差し替えるとdocomo電波は掴みます。
この様な状況でもsimが壊れた可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして、俺ハナです。
LTEを常時ONにしていると圏外になった時にドコモの携帯電話で何らかの通信を行えば直ります。
が、ピロキチさんのようにiPhone4Sで認識して、iPhone5で認識しないのは、iPhone5が一部のドコモ周波数に対応していないためだと思います。
俺ハナは、2度ほどしかLTEをオンにしていません。
SIMは壊れていないと思いますね...
あんまりSIMカードを挿し抜きしないことおオススメします。
SIMカードの裏は基盤ですから、SIM下駄の突起部分でやはり少なからず損傷していくみたいです。
やはりiPhone4SのSIMアンロックが確実のようです。
APN設定はしていますか?
自分は最初はMVNOのSIMですが、ドコモショップ契約のSIMカードに変更しました。
MVNOのSIMではLTEはオンにすると圏外のままになってしまいますよ。過去記事のExciteSIMのように。※俺ハナがLTEをオンにできなかったのは場所のせいかもしれないが...
やはりiPhone5でどうしても使いたいなら少し安定のドコモショップ契約のSIMをお勧めします。
> 俺ハナさん、はじめまして!
> au iphone5にr-sim7+(ver6.2)を用い、iij mioのnanosimでsimロック解除を試みていますが、どうしても解除出来ません。
> docomo電波は最初2回ほど一瞬だけ掴み直ぐ圏外になり、それ以降は全く掴まなく圏外になったままです。
> 俺ハナさんの動画サイトを参考に試してみましたが、docomoの電波を掴む前までは、動画と同じ状況なのですが圏外から変化なしといった感じです。
> 電話番号も表示されているので、おそらくsim認識は出来ていると思われます。
>
> そこで気になる事が・・・
> LTE設定をonに何度かしてしまったんですが、それ以降docomoの電波を掴まなくなった様な気がします。ちなみにiphone4sにsimを差し替えるとdocomo電波は掴みます。
> この様な状況でもsimが壊れた可能性があるのでしょうか?
> よろしくお願いします。
ダメもとでdocomoのガラケーにiijmioのsim認識させ、au iphone5 r-sim7+で使ってみたらdocomo電波を拾ってくれました。
で…調子に乗ってios6.13に変更し一週間位経ちましたが、問題なく使えています。
たまに圏外になりヒヤリとしますが、今のところ自動的に検索中に移行してdocomo電波を拾ってくれてます。
ありがとうございました!
ご報告ありがとうございます。
R-SIM7+でiOS6.1.3で使用できるみたいですね。
又穴いかありましたらご連絡ください。
> ダメもとでdocomoのガラケーにiijmioのsim認識させ、au iphone5 r-sim7+で使ってみたらdocomo電波を拾ってくれました。
> で…調子に乗ってios6.13に変更し一週間位経ちましたが、問題なく使えています。
> たまに圏外になりヒヤリとしますが、今のところ自動的に検索中に移行してdocomo電波を拾ってくれてます。
> ありがとうございました!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
俺ハナさん、はじめまして!
au iphone5にr-sim7+(ver6.8)を用い、DTIのnanosim(手加工)でsimロック解除を試みたところ、docomo3Gを認識しました。
認識させるまでには、SIMの加工を試行錯誤しましたが。。
ただ、docomoとして認識はしているようですが、ネットを開こうとすると、『ページを開けません。発生したサーバーエラー、WEBプロシキサーバー(HTTP)との通信中に問題が発生しました。』と表示されます。
WiFiをONにしてネット接続すると普通につながります。
これって、SIMロック解除(R-SIM)の影響なのでしょうか?
ただ設定が間違っているだけなのでしょうか?
この様な状況でもsimが壊れた可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
※工場出荷状態にした時に6.1.4になっています。
破損の可能性はあります。
APN設定はしましたか?
DTIのSIMですと
APN: ynmbl.net
ユーザー名: user@3gd.ynmbl.net
パスワード: 3gb
認証タイプ: CHAP
になります。
俺ハナもカットSIMですが、問題なく使えています。
ただ、SIMカッターでカット後、普通のカッターで角ばっているところを平らにしただけでした。
お力になれなくてすいません。
> 俺ハナさん、はじめまして!
> au iphone5にr-sim7+(ver6.8)を用い、DTIのnanosim(手加工)でsimロック解除を試みて、NTTDOCOMO 3Gの表示が確認できました。設定のキャリアもNTTDOCOMOと表示されています。
> ただWifiをoffにして3Gにてネットに接続しようとすると、『ページを開けません。発生したサーバーエラー webプロキシサーバー(HTTP)との通信中に問題が発生しました。』と表示されます。
> 電話番号も表示されているので、おそらくsim認識は出来ていると思われます。
> SIMカットしたので、SIMが破損したのでしょうか?
> 単なる設定ミスなのでしょうか?
R-SIM7+の当初の対応iOSは6.0.2でした。が、奇跡的にも脱獄できる最新バージョン6.1.2、脱獄できない6.1.3にも対応しちゃってます。残念ながら俺ハナは6.1.4にはしていませんのでなんともいえないのですが…R-SIMでNTT DOCOMOまで表示されたのならおそらく通信できるはずです。
また、iPhone5で速度制限つきのドコモMVNOのSIMカードは避けたほうが良いです。
なぜならどこもにはiPhone5未対応の電波があり、ただでさえドコモ純正SIMでは電波が悪いのにMVNOですと更に悪いと思われます。
http://ma-bank.net/word/92/
こちらの記事の
http://blog-imgs-56.fc2.com/o/r/e/oremohana/20130506_005.png
OCNの980円定額とかはどうでしょうか?
俺ハナはドコモMNPで転入+学割で月1000円チョットの契約で電話もできますのでもしお子様が学生であれば同時契約の家族も学割の割引対象になります。
俺ハナも昔はMVNOのSIMを使っていたのでなんとなく安く済ませたいと思いますが、月3GB(パケホXiライト契約)の速度無制限状態のドコモ純正SIMよりいいMVNOのSIMはありませんでした。
お力になれなくてすいません。
参考程度にお考えください。
> 俺ハナさん、はじめまして!
> au iphone5にr-sim7+(ver6.8)を用い、DTIのnanosim(手加工)でsimロック解除を試みたところ、docomo3Gを認識しました。
> 認識させるまでには、SIMの加工を試行錯誤しましたが。。
> ただ、docomoとして認識はしているようですが、ネットを開こうとすると、『ページを開けません。発生したサーバーエラー、WEBプロシキサーバー(HTTP)との通信中に問題が発生しました。』と表示されます。
> WiFiをONにしてネット接続すると普通につながります。
> これって、SIMロック解除(R-SIM)の影響なのでしょうか?
> ただ設定が間違っているだけなのでしょうか?
> この様な状況でもsimが壊れた可能性があるのでしょうか?
> よろしくお願いします。
> ※工場出荷状態にした時に6.1.4になっています。
俺ハナさん
ご連絡ありがとうございます。
ドコモ純正SIMでも1000円ぐらいでいけるんですね。
残念ながら、すでにbbエキサイトに申し込んでしまったので今後の参考にさせてもらいます。
あとDTIに確認したところ、LTE対応機種には基本対応していないそうです。
iphone5 6.1.2 ソフトバンクの使用でドコモ回線につなげたいのですがうまくいきません、どうしたらいいですか?
R-SIM7+使ってますがどうしてもつながりません・・・
LTEもつながりますか?
返信が遅れてすいません。
iPhone5 iOS6.1.2では問題なく使用できます。
ただし、R-SIM7+は設定方法に慣れておかないと意外と面倒です。
過去記事にも書いているとおりLTEは使えますが不安定で、伝播が一回途切れると圏外になります。それも普通の圏外ではなく、SIM破損圏外になります。修復方法はドコモから半版されているガラケー、スマフォでネットワークオペレータをすると修復できます。
安定の3Gをお勧めします。
> iphone5 6.1.2 ソフトバンクの使用でドコモ回線につなげたいのですがうまくいきません、どうしたらいいですか?
> R-SIM7+使ってますがどうしてもつながりません・・・
> LTEもつながりますか?
はじめまして、こちらを参考にR-SIM7+を購入して一回目で解除出来ました。
ありがとうございました。
au iOS6.1.4ですが数分で解除出来てびっくりしました。
アマゾンで日本gevey〓GPPさんから購入しようと思って質問したら最新版のVer7.3を送ってくれるそうなので注文しようと思ったのですが楽天にも日本gevey〓GPPさんのサイトがあったのでそちらで注文したら、V6.2になっていました。
7月7日に購入です。
今現在、安定しているのですが最新のVer7.3の方がいいのでしょうか?
回答お願いします。
ogawaさま
私はV6.2,V6.8,V7.3を所有していますが、使っていた中ではV6.2が一番安定して使えています。
いい商品を手に入れられたと思いますよ。
oyaji様
ありがとうございます。
V7.3最新の方が安定していると思ったのですが違うのですね。
今、4S docomoで使用していて、5にするとテザリングもFOMAプラスエリアも使用出来なくなるので、どちらを使うか悩んでいます。
ogawa さま
私も一時期同じ悩みを持っていましたが、5で使い始めたら案外FOMAプラスエリア非対応は気にならないもので、普通に使えています。山間に行かないというのもありますが。
それよりも建物内とか電波の弱いところで圏外になった後始末が結構面倒で、外出先で圏外になった時は4Sに入れ替えて使ってます。先日もディズニーランドに行った時に建物に入ると圏外になることが頻発して5から4Sに戻して一日過ごしました。
oyaji様
やはり、不便さはあるのですね。
昨日、山間に行ったら5は圏外になっていました。
oyaji様の5は一度、圏外になるとその後は自動に電波は繋がりますか?
私のは何も設定しなくても、繋がっていたので…
ogawa さま
私もその経験はありますが、かなり稀だと認識しています。特にLTEで使っていて圏外になると戻る可能性はかなり低いです。でも偶に繋がることがあるのも確かで、何かの法則があるのかなとは思ってます。
返信遅れて大変すいませんでした。
俺ハナです。
LTEではなく、3G通信の場合は、一度圏外になっても自動的につながりますし、
待つのが嫌であれば俺ハナのように 設定>機内モード のON/OFFですぐにドコモ電波を掴みますよ
よろしくお願いします。
> oyaji様
>
> やはり、不便さはあるのですね。
> 昨日、山間に行ったら5は圏外になっていました。
>
> oyaji様の5は一度、圏外になるとその後は自動に電波は繋がりますか?
> 私のは何も設定しなくても、繋がっていたので…
現状何時間か試行錯誤しているのですが、圏外のままSBの電波を掴んでくれません。圏外という表示のママです…涙
ダメ元でのサイトにあったSoftbankのBrackSIM用を入れたら挙動が変わり、アクティベーションが必要と出るようになりました。そこでKDDIのSIMを入れてからアクティベーションして、Wi-FIプロファイルを削除したりして、再度手順をやってみてます。
俺ハナ様
初めまして、DoCoMoを掴むべく参考にさせて貰ってます。
早速なのですが、昨日からR-SIM7+V7.3で30回以上は試したのですが・・・圏外までは行くのですが一向に掴んでくれません((+_+))電話の所には自分の番号は出るのですがキャリアの所は何も表示されずです。
やはり、R-SIM7+が不良品なのでしょうか?
ご教授願います<(_ _)>
昨日別携帯で認識させてから手順通りで無事DoCoMo掴みました。
が・・・本日また圏外に・・・安定しないですね(^_^;)
はじめまして。アドバイスをいただきたく。
マレーシアに在住しています。
R-SIM7+でこちらのDIGIというカードをしようして来ました。
半年ほど理由し、別のラインUMobileがさらに安価でネットにも繋げると聞きSIMを購入。
DIGIの時と同じように上記の説明をたどりながら設定しました。
が、「圏外」という表示から全く変わりません。
記載されておらるように、番号不明、「SIM PIN」「SIM APP」の表示はあります。
指示通りSIM APPでSelect CarrerをタップしてもすこにはUMOILEはありません。
どうすればよろしいでしょうか?
こんにちはKOJIさん。
Select Carrierは、使いたいキャリアを選ぶのではなく、iPhoneのオリジナルのキャリアを選択する必要があります。
簡単に言うと、AU版iPhoneでソフトバンクのSIMを使いたい場合はSelect CarrierはAUを選ぶ必要があります。
しかし圏外から変わらないのであれば、これは成功していると思いますが。
日本でiPhoneをドコモSIMで使う場合は、SMSをオフ、FaceTimeもオフ、LTEもオフにしないと圏外のままになるのでおそらく同じ症状ではないでしょうか?
> はじめまして。アドバイスをいただきたく。
>
> マレーシアに在住しています。
> R-SIM7+でこちらのDIGIというカードをしようして来ました。
>
> 半年ほど理由し、別のラインUMobileがさらに安価でネットにも繋げると聞きSIMを購入。
> DIGIの時と同じように上記の説明をたどりながら設定しました。
>
> が、「圏外」という表示から全く変わりません。
>
> 記載されておらるように、番号不明、「SIM PIN」「SIM APP」の表示はあります。
> 指示通りSIM APPでSelect CarrerをタップしてもすこにはUMOILEはありません。
>
> どうすればよろしいでしょうか?
LTEはオフにしておくことで圏外になっても機内モードON→OFFですぐ掴みなおすと思います。
LTEは非常に不安定ですが、俺ハナの場合3Gは安定していますよ。
> 昨日別携帯で認識させてから手順通りで無事DoCoMo掴みました。
> が・・・本日また圏外に・・・安定しないですね(^_^;)
設定からSMSとFaceTimeの全項目をOFF、LTEをOFFにすると安定しますので試してみてください。
> 俺ハナ様
>
> 初めまして、DoCoMoを掴むべく参考にさせて貰ってます。
> 早速なのですが、昨日からR-SIM7+V7.3で30回以上は試したのですが・・・圏外までは行くのですが一向に掴んでくれません((+_+))電話の所には自分の番号は出るのですがキャリアの所は何も表示されずです。
> やはり、R-SIM7+が不良品なのでしょうか?
> ご教授願います<(_ _)>
一度設定からSMS、FaceTimeの全項目をOFFにし、LTEもOFF、GeveyAPN(www.gevey.com/apn/)からソフトバンクのAON設定をして再起動、それからSBのSIMをR-SIMに載せてからiPhone
に入れてみてください。
これで解決するかはわかりませんが、よろしくお願いします。
> 現状何時間か試行錯誤しているのですが、圏外のままSBの電波を掴んでくれません。圏外という表示のママです…涙
返信遅れてすいませんでした。
AU版iPhone5でR-SIMを利用し銀SIM(ソフトバンク)の使用確認は俺ハナでもできました。
R-SIMの不良か、設定手順の問題かと思います。
新しい、R-SIM7+のアンロック方法を発見(再起動不要)しましたので明日晩あたりに動画を上げようと思います。
> ダメ元でのサイトにあったSoftbankのBrackSIM用を入れたら挙動が変わり、アクティベーションが必要と出るようになりました。そこでKDDIのSIMを入れてからアクティベーションして、Wi-FIプロファイルを削除したりして、再度手順をやってみてます。
お返事ありがとうございました。
今日もう一度セットアップしてみましたところUmobileというラインの表示はでました。ところがシグナルがまったく読み込めていません。
もしかしてUmobileのカードは3Gなのでしょうか?(3Gは読み込めないのですよね)
あるいはSIM PINやSIM APPなど何か細かい設定が付加的に必要なのでしょうか?
一度電源を落とすと「圏外」表示なり、キャリアにも表示されません。もちろん普段では圏外にはならない環境下です。
何度もすいません。なぜか再起動すると設定ー一般ーキャリアはソフトバンクモバイル14.0になっています…
俺ハナ様、
お返事ありがとうございます。
その後安定して使用しております。また何かあったときはご教授お願いします。
画面が出たらすばやくタップ!!急げ!!これが遅いと再起動の繰り返しになっちゃいます!
↓
すばやくタップできませんでした。(ダラダラしすぎて)そしたら、アクティベーションがのページに繰り返しなってしまいます。 直せる方法はありますか??
回答よろしくお願いします。
こんばんわ
記事でも再起動すると圏外になると書いております。ご確認くださいませ。
よろしくお願いします。
> 一度電源を落とすと「圏外」表示なり、キャリアにも表示されません。もちろん普段では圏外にはならない環境下です。
こんばんわ。
記事でも書いています通り再起動すると再設定が必要になります。GeveyやHeiCardとはここが違うのでご注意くださいませ。
よろしくお願いします。
> 何度もすいません。なぜか再起動すると設定ー一般ーキャリアはソフトバンクモバイル14.0になっています…
こんばんは。俺ハナも大変嬉しく思っております今後ともどうぞよろしくお願いします。
> 俺ハナ様、
>
> お返事ありがとうございます。
> その後安定して使用しております。また何かあったときはご教授お願いします。
こんばんは。お客様の症状は明らかにR-SIMがうまく読み込まれていないと思われます。このような場合は一旦R-SIMを取り出してR-SIMに先ごろ乗せた以外のSIMカード乗せてiPhoneに挿入してみてください。その後に再起動それから先ほども使いたいSIMカード乗せてiPhoneに挿入してみて下さい。
アクティベーション画面が出る= iPhoneに通信可能SIMカードとして認識されていない。
よってアクティベーション画面が出る場合は、何回かR-SIMの抜き差しを行うといずれ認識されてアクティベーション画面にならず済むと思います。検索中になる=通信可能SIMカードとして認識されていることになりますね。まずは検索中になるようにしてください、それから設定に入ります。
よろしくお願いします。
> 画面が出たらすばやくタップ!!急げ!!これが遅いと再起動の繰り返しになっちゃいます!
> ↓
> すばやくタップできませんでした。(ダラダラしすぎて)そしたら、アクティベーションがのページに繰り返しなってしまいます。 直せる方法はありますか??
> 回答よろしくお願いします。
SIM APPでSelect Carrerをタップして、select carrierをタップをして、また、JP AUをタップすればいいのですか?? JP AUではない、SIMカードです。 前回はありがとうございました。 できましたが、ここでまたまた問題発生なので、よろしくお願いします。
今、ニュージーランドにいるのですが、Select carrier の中に、自分が使っている、契約会社がない場合は、other carrier でよろしいのでしょうか??自分が使っているのは、2degreeという会社です。 もし、other carrier であれば、その後に
↓↓↓↓これが出てきます。
Please enter 7 digits carrier code ↑↑↑↑
これは何ですかね??
その後の事もわかれば教えてください。
回答よろしくお願いします。
返信遅れてしまいました。
Slect CarrierはそのiPhoneのオリジナルのキャリアを洗濯してください。
祖父トバンクショップで契約したiPhoneであれば、JP SBを選んでください。
ニュージーランドの現地で買ったiPhoneでしょうか?
おそらく、ニュージーランドの現地で契約したiPhoneではなく、現地のSIMを使いたいと思っているのではないでしょうか?
設定>一般>情報で モデルを確認してください。
例)ME044J/A = 日本AU版、MD662J/A = 日本ソフトバンク版、xxxxZP = 香港版、xxxxLL = ベライゾン版、xxxxTH = タイ版
解決できましたでしょうか?
> 今、ニュージーランドにいるのですが、Select carrier の中に、自分が使っている、契約会社がない場合は、other carrier でよろしいのでしょうか??自分が使っているのは、2degreeという会社です。 もし、other carrier であれば、その後に
> ↓↓↓↓これが出てきます。
>
>
> Please enter 7 digits carrier code ↑↑↑↑
> これは何ですかね??
> その後の事もわかれば教えてください。
> 回答よろしくお願いします。
初めまして。
auのiPhone5でOCN モバイルエントリーLTE 980のデータ通信はできますか?
コメント管理がうまくできていなく返信が遅れてしまいすいませんでした。
使えました。
OCNのLTE専用プランでは使えない恐れがあり、3G/LTEに対応したSIMカードでは使えました。
よろしくお願いします。7
> 初めまして。
>
> auのiPhone5でOCN モバイルエントリーLTE 980のデータ通信はできますか?
返信ありがとうございます。
もう一つ質問があるのですが、本日OCNのSIMが届き、契約をして、iPhoneに挿入したのですが、検索中…から圏外になるのはいいのですが、そこからNTT DOCOMOを掴みません。どうすればいいでしょうか?
はじめまして☆
いつも興味深く読ませて頂いております♪
私もiPhone5(SB版 602)+RSIM8に手を出してしまったのですが、
ずぅーっと圏外のままです(>_<)
私のような初心者が手を出してはイケなかったのかな…
俺ハナさんが圏外ループ対処法を動画UPしてくれるとこの前記事の最後に書いておられたので、
楽しみにまってます!
ょろしくぉねがいします☆☆☆
こんにちは
御指導のように致しましたら、docomo認識しています。
只、DFUモードでしたのでバックアップから
復元しましたら、また認識しないようになるのでしょうか?
App等設定するの大変なのでバックアップ出来ないのかと思いましたので、よろしくお願いします。
延伸遅れてしまいました。
大変ご迷惑をお掛けします。
一度ドコモの携帯電話にSIMカードを入れてネットワークオペレーションをしてみてください。
動画を今日中にうpしますのでご確認ください。
ガラケー、スマフォどちらでも可です
> 返信ありがとうございます。
> もう一つ質問があるのですが、本日OCNのSIMが届き、契約をして、iPhoneに挿入したのですが、検索中…から圏外になるのはいいのですが、そこからNTT DOCOMOを掴みません。どうすればいいでしょうか?
延伸遅れてしまいました。
大変ご迷惑をお掛けします。
R-SIM8ではなく、青パッケージの7+でもない、白パッケージの7+を使ったほうが良いです。
俺ハナは最後にR-SIM7+を買ったのが5月ごろですので、最近の市場をチェックしていませんでした。
ご迷惑をお掛けしました。
R-SIM8は、iPhone4Sで設定後iPhone5で使用できるという複雑な操作がございます(俺ハナ未検証)
青パッケージのR-SIM7+はR-SIMの基盤が白色になっているのはおそらく100%日本では使えないと思われます。
よろしくお願いします。
> はじめまして☆
> いつも興味深く読ませて頂いております♪
> 私もiPhone5(SB版 602)+RSIM8に手を出してしまったのですが、
> ずぅーっと圏外のままです(>_<)
> 私のような初心者が手を出してはイケなかったのかな…
> 俺ハナさんが圏外ループ対処法を動画UPしてくれるとこの前記事の最後に書いておられたので、
> 楽しみにまってます!
> ょろしくぉねがいします☆☆☆
情報ぁりがとうございましたぁ!
早速、7+を入手したのですが、検索中…ループにハマりました…
SIMを抜き差しすると、ァクティベートを求められたり、求められなかったり(>_<)
設定からの電話番号が出たり出なかったり…
出た時も、桁区切りが変でした。(0906-***-****のように)
今は4sのSIMフリーなんですが、8でやる方法のソースをぉしえていただけませんか???(>_<)すみません!
本日、こちらのブログとgoogle検索による先人たちの試行錯誤のおかげで、無事にNTT DOCOMO 3Gの電波をつかみました。
私の環境は以下です。
・au iPhone5 iOS 6.1.4
・IIJmioミニマススタートプラン nanoSIM
・R-SIM7+(ver 7.4)
R-SIM7+についてですが、amazonの日本gevey〓GPPストアで今月の26日に注文しました。
半透明の青パッケージで基盤は片面青、ベロありでしたが、R-SIMの印字はこれまでの物とは違いました。
手順はすべてこちらのブログの手順で行いました。
初めの4時間は、1回だけ1秒ほどNTTの電波を掴むのみでそれ以後はSIMなし→検索中(数秒~数分)→圏外(2時間)でしたが電話番号やSIMは何回やっても確実に認識しました。
そこでこちらのピロキチ様の2013-04-15 10:56コメントを参考にして、ドコモのガラケーF-01Eで認識させた後に試してみると即一発でNTT DOCOMO 3G電波を掴みました。
実はこの前に「ガラケーじゃなくスマホでもいいだろ」という安易な考えでGALAXY S2で認識させiPhone5に挿すという行為を繰り返していましたが結果は何回試しても同じでしたので【ガラケーで認識させる】というのが正解だったようです。
ちなみに発着信はできませんでした。
こんにちわー
DFUモードから復元する菜は必ずR-SIMを抜いた状態でお試しください!
R-SIMを装着のままやってしまうと大変なことになってしまうかもしれません。
聴いた話によると、ソフトバンク版iPhone4Sでやった方のiPhone4Sはソフトバンク純正SIMではアクティベーションできなくなったとかw
DFUによる復元を行うと初期化されますので初期のポップアップ画面から設定のやり直しです。
よろしくおねがいします
> こんにちは
> 御指導のように致しましたら、docomo認識しています。
> 只、DFUモードでしたのでバックアップから
> 復元しましたら、また認識しないようになるのでしょうか?
> App等設定するの大変なのでバックアップ出来ないのかと思いましたので、よろしくお願いします。
返信遅れて大変申し訳ないです。
検索中ループはかなり成功に近い状態です。
あとはそこからタイミングよく設定すれば、
検索中>圏外>NTT DOCOMOになりますよ
記事を参考に試してください
よろしくお願いします
> 情報ぁりがとうございましたぁ!
> 早速、7+を入手したのですが、検索中…ループにハマりました…
> SIMを抜き差しすると、ァクティベートを求められたり、求められなかったり(>_<)
> 設定からの電話番号が出たり出なかったり…
> 出た時も、桁区切りが変でした。(0906-***-****のように)
> 今は4sのSIMフリーなんですが、8でやる方法のソースをぉしえていただけませんか???(>_<)すみません!
返信遅れて大変申し訳ないです。
おめでとうございます!!
AMあぞnの日本=GEVEYはオススメです。
IIJmioって電話が不可能なプリペイドSIMではないでしょうか?
俺ハナの動画投稿分mpSIMはドコモの純正SIMですので発着信が可能なSIMです。
何かお気づきの点がありましたらなんありとコメントよろしくお願いします。
> 本日、こちらのブログとgoogle検索による先人たちの試行錯誤のおかげで、無事にNTT DOCOMO 3Gの電波をつかみました。
>
> 私の環境は以下です。
> ・au iPhone5 iOS 6.1.4
> ・IIJmioミニマススタートプラン nanoSIM
> ・R-SIM7+(ver 7.4)
>
> R-SIM7+についてですが、amazonの日本gevey〓GPPストアで今月の26日に注文しました。
> 半透明の青パッケージで基盤は片面青、ベロありでしたが、R-SIMの印字はこれまでの物とは違いました。
>
> 手順はすべてこちらのブログの手順で行いました。
> 初めの4時間は、1回だけ1秒ほどNTTの電波を掴むのみでそれ以後はSIMなし→検索中(数秒~数分)→圏外(2時間)でしたが電話番号やSIMは何回やっても確実に認識しました。
>
> そこでこちらのピロキチ様の2013-04-15 10:56コメントを参考にして、ドコモのガラケーF-01Eで認識させた後に試してみると即一発でNTT DOCOMO 3G電波を掴みました。
> 実はこの前に「ガラケーじゃなくスマホでもいいだろ」という安易な考えでGALAXY S2で認識させiPhone5に挿すという行為を繰り返していましたが結果は何回試しても同じでしたので【ガラケーで認識させる】というのが正解だったようです。
> ちなみに発着信はできませんでした。
俺ハナさん、
私の使っているIIJmioのプランは通話不可のデータ専用SIMです。
電話番号はMNPしまくったおかげでプリペイドやウィルコムがあるので^^;
あの書き込みからの続きですが、SIM認識&通信はド安定していますが、3Gでの本来のauSIMと比べて電池の減りが驚異的に早くなりました。
2年使い続けた電池みたいな状態です。
さらにR-SIM7とR-SIM7+を買い足して電池の減りの違いを見てみようと思います。
俺ハナさま。こんばんは。
横からすみませんが、一つお教えください。
私もiPhone5(SB)+R-sim7+V7.4+ボーダフォンsim(ソフトバンクの昔の赤いsim)にてsimロック解除を行っています。解除は出来たと思います。
ただ、発着信が出来ません。
これはこんなモンなのでしょうか?
ご存じであればお教えください。
iPhone4S+GPPでは安定していました。
よろしくお願いします。
そうですね。
SIMカード以外にSIM下駄で電池を吸い取られますから、俺ハナの場合は使わないときは3GはONのままでモバイルデータ通信だけ落とします。
そうすると、2時間経ってもバッテリー消費が1%あるかないかです。
でもやっぱりウェブブラウジングの時の消費量はどうしようもないです笑
データ通信SIMよりも電話可能SIMをiPhone5で使うほうが若干電池のもちが良いです。
> 俺ハナさん、
> 私の使っているIIJmioのプランは通話不可のデータ専用SIMです。
> 電話番号はMNPしまくったおかげでプリペイドやウィルコムがあるので^^;
>
> あの書き込みからの続きですが、SIM認識&通信はド安定していますが、3Gでの本来のauSIMと比べて電池の減りが驚異的に早くなりました。
> 2年使い続けた電池みたいな状態です。
> さらにR-SIM7とR-SIM7+を買い足して電池の減りの違いを見てみようと思います。
返信遅れました。
うーんとですね、できないSIMカードもあります。
iPhone4Sだと対応周波数が多いため安定していたと思います。
ひょっとしてキャリアはVodafoneって出るのでしょうか?
企画が古いためなのでしょうか?
ボーダフォンって2Gではないでしょうか?
また、LTEはもちろん、FaceTimeとメッセージの項目を全部OFFにしていますでしょうか><?
返信お待ちしております。
> 俺ハナさま。こんばんは。
> 横からすみませんが、一つお教えください。
> 私もiPhone5(SB)+R-sim7+V7.4+ボーダフォンsim(ソフトバンクの昔の赤いsim)にてsimロック解除を行っています。解除は出来たと思います。
> ただ、発着信が出来ません。
> これはこんなモンなのでしょうか?
> ご存じであればお教えください。
> iPhone4S+GPPでは安定していました。
> よろしくお願いします。
キャリアはVodafoneでなくsoftbankです。
2Gではないと思いますが、、
一応、ソフト関係は遮断しています。
それと気になることがアンテナピクトですが、全く表示されていません。これが原因かも知れません。
これはこのようであると認識することが大事かも知れませんね。
難しいデスね...;^_^A
アンテナが立たない=電話が使えないMVNOのSIMカードと同じというわけです。
iPhone4Sでアンテナが立つのであれば、iPhone5のハードウェア的な問題ではないでしょうか?
SIMフリーのiPhone5があればハードの問題かどうかわかるんですが...
お力になれなくてすいません。
> キャリアはVodafoneでなくsoftbankです。
> 2Gではないと思いますが、、
> 一応、ソフト関係は遮断しています。
> それと気になることがアンテナピクトですが、全く表示されていません。これが原因かも知れません。
> これはこのようであると認識することが大事かも知れませんね。
こんばんは、いつも興味深く拝読しております。
AU版iPhone5 iOS6.1.4
R-SIM7+ 6.2
OCNモバイルONE
以上の組み合わせで試したところ、「NTT DOCOMO」と表示されました。しかし、標準メーラーからのメールの送受信だけは可能なのですが、他アプリでのデータ通信ができません。Safariでは「ページを開けません。 発生したサーバエラー:”Webプロキシサーバ(HTTP)との通信中に問題が起きました。”。」と表示されます。
どのような対処方法が考えられますか?ご教示いただければと存じます。
acceptを押して電源を切るとアクティベーションが必要ですと表示されてしまいます
電波はつかめているようですが使用できませn...
どうすればよいでしょうか
連投もうしわけないですがアクティベーションの件は解決しました
しかし、一度電波をつかんだきり県外や検索中にしかならなくなりました
機内もーどにしてもなおりません
このままドコモはつかえないのでしょうか
APN設定ができていないのではないでしょうか?
http://oremohana.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
こちらを参考に設定をしてみてください。
プロファイルのインストールが必要です。
よろしくお願いします
> こんばんは、いつも興味深く拝読しております。
> AU版iPhone5 iOS6.1.4
> R-SIM7+ 6.2
> OCNモバイルONE
> 以上の組み合わせで試したところ、「NTT DOCOMO」と表示されました。しかし、標準メーラーからのメールの送受信だけは可能なのですが、他アプリでのデータ通信ができません。Safariでは「ページを開けません。 発生したサーバエラー:”Webプロキシサーバ(HTTP)との通信中に問題が起きました。”。」と表示されます。
> どのような対処方法が考えられますか?ご教示いただければと存じます。
俺はな様、とても参考になりました。3週間目にしてやっとAU Iphone5 + OCN mobile one で接続できました。
ブログの通り設定していたのですが、まったくキャリアが出なかったのですが、だめもとで・・・のコメントでガラケーに接続した後に・・・というコメントを読んでdocomo の携帯で一度接続してからもう一度iphone5で起動したら、接続できました! とても嬉しいです!
R-SIM7 v7.4 iphone5 ios 6.1.4 OCN mobile one で接続できました。
諦めていたので、とても嬉しいです!
情報ありがとうございます!
はじめまして。
こちらを参考に試していたのですが、上手くいかないのでアドバイスいただけませんでしょうか?
同じ店でR-SIM7+を購入し、au iPhone5 6.1.4にocnの組み合わせで利用しようとしました。
最初はdocomoの表示が出たのですが、なかなか上手くいかずに抜き挿ししていたらR-SIM7+を折ってしまい、以降はSIMなしに。
もう一度注文して試したのですが、今度は一度もdocomo表示は出ずにSIMなし状態です。
docomo端末で通信は出来ているので、SIM自体には問題はないと思います。
APNプロファイルはインストール済みです。
DFUモードに関しては、iOS7になってしまうので試していません。
最初の段階で止まっているのでもうどうしていいやら…。
早々の返信ありがとうございます。
SIMなしと表示されるのは、明らかにSIM下駄の問題です。
最近はどうなのかは知らないのですが、R-SIMは一時期SIMトレイの性能がかなら悪かった時期があります。
SIMトレイを変えてもSIMなしと表示されますでしょうか?
このSIMなし表示ではさすがにR-SIMに何を載せても使えないでしょう...
落ちからになれるかは分かりませんが、よろしくお願いします。
> はじめまして。
>
> こちらを参考に試していたのですが、上手くいかないのでアドバイスいただけませんでしょうか?
>
> 同じ店でR-SIM7+を購入し、au iPhone5 6.1.4にocnの組み合わせで利用しようとしました。
> 最初はdocomoの表示が出たのですが、なかなか上手くいかずに抜き挿ししていたらR-SIM7+を折ってしまい、以降はSIMなしに。
> もう一度注文して試したのですが、今度は一度もdocomo表示は出ずにSIMなし状態です。
>
> docomo端末で通信は出来ているので、SIM自体には問題はないと思います。
> APNプロファイルはインストール済みです。
> DFUモードに関しては、iOS7になってしまうので試していません。
> 最初の段階で止まっているのでもうどうしていいやら…。
アドバイスありがとうございます。
最初の下駄に新しいR-SIMを入れたら出来ました!
しかし、LTEをオンにすると圏外になって以後検索中または圏外から進まなくなりました。
ドコモの携帯電話を使ってSIMの復旧を試みてください。
よろしくお願いします。
> アドバイスありがとうございます。
> 最初の下駄に新しいR-SIMを入れたら出来ました!
>
> しかし、LTEをオンにすると圏外になって以後検索中または圏外から進まなくなりました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
はじめまして。
au iphone5 OS7.04にて R-sim7+ iijmioSMS ためしました。最初に無事接続できたのですが、LTEをオンにしてそれ以来、圏外のままでさまざまな対策を何度も行いましたが、回復せずです。番号認識までは行くのですが、キャリア認識せずです。何か情報がございましたら教えていただければ幸いです。
※ちなみにドコモ携帯なく、SIM復旧も出来ずです。。。
-------------------------------
【追伸】すみません、
その後、つながりました。。理由は分かりませんが、キャリアのSIMと交互に起動させているうちに
つながりました。。。9時間の戦いでした。。
最新OS環境で成功できて嬉しいです。有難うございました。
10/28と31にコメントさせていただいた者です。
諦めていましたが久々に挑戦したら成功しました。
有難う御座います。
出来ればXiで通信したいなと調べていましたら、他所でau iPhone 5(iOS6.1.4)でXi通信が可能と見たのですが、どうも上手くいきません。
試されたことはありますでしょうか?
Xi通信はできますが、spモード通信はできません。 iPhone5でXiを使いたいのであれば、ドコモショップに本人確認書類と電話番号をメモした紙を持って行き、「spモード契約をmoperaU契約に変えてください」と言ってください。 そうすると、iPhoneで使えるXi回線になります。 最後にAPN設定をすれば、通信ができます。 APN設定については過去記事をご覧ください。 spモードは月々315円ですが moperaUは月々525円になります。 よろしくお願いします
有難う御座います。
記述が抜けていました。純粋なdocomoではなく、OCNのSIMを使っています。
また、先日のコメントの後に別の問題が発生したのですが、
OCNでFOMA通信成功→auのSIMで圏外をウロウロで通信出来ず→au解約→ocnでFOMAを掴むが通信出来ずという状態になりました。
iOS7にしたくなかったのですが、これはもう初期化する方がいいのでしょうか?
こんにちわ。
auSIMが反応しないのは、純正のnanoSIMに対し、自分でカットしたSIMや下駄をはかせることでやはり厚みが出てしまいます。
これにより、iPhoneの内部が無理に広げられnanoSIMの厚みでは広げられたSIMを読み込む接触面に達しないのかもしれません。
俺ハナも一度経験がありました。
うまくアドバイスは出来ないですね...
iOS7にアップデートとのことですが、実際はSIMアンロックをする目的であればiOS6のほうが使い勝手がいいです。
iOS7の脱獄はできるのですが脱獄アプリがまだ不完全です。
脱獄をしていないのであれば、設定>一般>リセット で工場出荷時に戻せます。
脱獄しているのであれば、MacのパソコンでSemiRestoreのバージョン1.0.2で脱獄直後の状態に戻せます。
※このSemiRestoreは大変危険な行為であります。俺ハナはWindowsで1.0.3のバージョンで試したところうまく行かなかったので、Macで1.0.2で試したところすんなり出来ました。もしSemiRestoreを行う場合は十分でインストールした脱獄アプリは全部削除した法外以下と思います。
> 有難う御座います。
> 記述が抜けていました。純粋なdocomoではなく、OCNのSIMを使っています。
>
> また、先日のコメントの後に別の問題が発生したのですが、
> OCNでFOMA通信成功→auのSIMで圏外をウロウロで通信出来ず→au解約→ocnでFOMAを掴むが通信出来ずという状態になりました。
>
> iOS7にしたくなかったのですが、これはもう初期化する方がいいのでしょうか?
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。
このたび、R-sim7+を購入し、biglobe sim+SMSにてiPhone5(au)で運用しようと、こちらにあった手順でいろいろと試しています。
キャリアもdocomoに設定でき、電話番号も表示されるのですが、アンテナピクトが全く立たず、通信ができない状態になっています。
何かよい解決方法はございませんでしょうか?
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
■なんとか自己解決しました
環境:au iPhone5 iOS7.0.4 脱獄済
やったこと:
1.
StatusModifferを導入していたので、これの設定で
・Show signal bar
・Show Wifi/3G
・Show Carrier
・Show GeoLocation item
をOnにした。これで「検索中...」「圏外」の表示がされるようになった
2.
CommCenter iOS7 + と
NTT docomo bundle(aeon)
を導入した。
3.
iR0SeToolを起動し、simを3Gで生き返らせた
4.
設定>電話>SIMAppで JP AUとiPhone5を選択し、了解ボタンを押下
※何度か、次の画面で固まったので、3度程、同じことを繰り返す
5.デバイスを再起動
6.すると、アンテナピクトが表示される!
しかし、アクティベーションを行えと怒られたので、手持ちのau simを使い、アクティベーション実施
7.もう一度、biglobe simをR-sim7+と一緒にトレイから挿入
8.1分程待ったところで、docomoの電波を掴み、通信可能となる
突然の出来事だったので、びっくりしました
なお、キャリアを手動でdocomoに設定しようとしましたが、その前にdocomoの電波を掴みましたので、ここは自動にしています。
LTEもOFFの設定にしていましたが、再起動と同時に勝手にOnになったようでしたが、無事に掴むことができました。
5時間程の格闘でしたが、今朝方、バックアップファイルから復元をしたところ、またアクティベーション画面に戻され、au simを入れアクティベート、その後、biglobe simを挿し直しましたが、今のところ問題なく、LTEで通信出来ています。
以上、参考になれば幸いです。
こんばんは。ブログを拝見させて頂いております。
SIMロック解除への飽くなき試行錯誤、本当に脱帽します!!
ところで、基本動作は繰り返し繰り返し目を通したので不肖ながら覚えました。
しかし、記事が○○版と詳細に載せて下さっているので、やはり混乱してしまいました…。
幾つかぜひ質問させて下さい。
・現在コノザマの日本gevey〓GPP販売のsim7+の白パケ(動作確実?)は販売されてますでしょうか。
(購入したのは黄緑パケ基盤青でしたOTL)
・ソフバンiphone5のios7.0.4は、結局ダウングレードも脱獄もせず、白パケならロック解除可能なのでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします…!
コメントありがとうございます。
大変参考になります。
ドコモのMVNOのSIMと、R-SIMの品質、各iPhoneの環境がそれぞれ違うので確実な方法はありません。
iPhone5sですと、圏外になりにくいはずですので、値段が下がるまたは機種編の時によろしければ導入してみてください。
俺ハナはSIMFree版を使っておりますが、身内はAU5sとdocomo5cを使っておりますが今のところ1か月以上圏外になっていないようです。
確実なのはドコモ5©5sですね!
今後ともよろしくお願いします。
> はじめまして。
>
> いつも参考にさせていただいています。
>
> このたび、R-sim7+を購入し、biglobe sim+SMSにてiPhone5(au)で運用しようと、こちらにあった手順でいろいろと試しています。
>
> キャリアもdocomoに設定でき、電話番号も表示されるのですが、アンテナピクトが全く立たず、通信ができない状態になっています。
>
> 何かよい解決方法はございませんでしょうか?
>
> 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
>
> ■なんとか自己解決しました
> 環境:au iPhone5 iOS7.0.4 脱獄済
>
> やったこと:
> 1.
> StatusModifferを導入していたので、これの設定で
> ・Show signal bar
> ・Show Wifi/3G
> ・Show Carrier
> ・Show GeoLocation item
> をOnにした。これで「検索中...」「圏外」の表示がされるようになった
>
> 2.
> CommCenter iOS7 + と
> NTT docomo bundle(aeon)
>
> を導入した。
>
> 3.
> iR0SeToolを起動し、simを3Gで生き返らせた
>
> 4.
> 設定>電話>SIMAppで JP AUとiPhone5を選択し、了解ボタンを押下
> ※何度か、次の画面で固まったので、3度程、同じことを繰り返す
>
> 5.デバイスを再起動
>
> 6.すると、アンテナピクトが表示される!
> しかし、アクティベーションを行えと怒られたので、手持ちのau simを使い、アクティベーション実施
>
> 7.もう一度、biglobe simをR-sim7+と一緒にトレイから挿入
>
> 8.1分程待ったところで、docomoの電波を掴み、通信可能となる
> 突然の出来事だったので、びっくりしました
>
> なお、キャリアを手動でdocomoに設定しようとしましたが、その前にdocomoの電波を掴みましたので、ここは自動にしています。
>
> LTEもOFFの設定にしていましたが、再起動と同時に勝手にOnになったようでしたが、無事に掴むことができました。
>
> 5時間程の格闘でしたが、今朝方、バックアップファイルから復元をしたところ、またアクティベーション画面に戻され、au simを入れアクティベート、その後、biglobe simを挿し直しましたが、今のところ問題なく、LTEで通信出来ています。
>
> 以上、参考になれば幸いです。
返信遅れて申し訳ございません。
白パッケージは現在販売しておらず、在庫がなくなり本でいう第2版とかになりました。
通常は版を重ねるほどに間違いや不都合が修正されるのですが、R-SIMの場合は初期不良の割合が解消されていないもしくは不良率がアップしている?のかもしれません。
R-SIM7+付属のSIMトレイは反応が悪いので圏外ばっかり、SIMを認識しない、不正なSIMとなりましたらまずSIMトレイを変えてみてください。
SIMトレイは純正のSIMトレイの加工、もしくはAAmazonなどで評価のいいトレイを購入というのがあります。
そうですねSB版5でもAU版5でも解除は可能ですが、これから新規でやるのであればお勧めしません。
少し高めかもしれませんがドコモ版5c5sを買うことでR-SIMなしでMVNOSIMが使えます。
AUやSBの5c5sは5では掴めなかったドコモの周波数も拾いますので確実に圏外になりにくいのです。
AU、SBの5c5sはR-SIMが必要になります。
> こんばんは。ブログを拝見させて頂いております。
> SIMロック解除への飽くなき試行錯誤、本当に脱帽します!!
>
> ところで、基本動作は繰り返し繰り返し目を通したので不肖ながら覚えました。
> しかし、記事が○○版と詳細に載せて下さっているので、やはり混乱してしまいました…。
> 幾つかぜひ質問させて下さい。
>
> ・現在コノザマの日本gevey〓GPP販売のsim7+の白パケ(動作確実?)は販売されてますでしょうか。
> (購入したのは黄緑パケ基盤青でしたOTL)
>
> ・ソフバンiphone5のios7.0.4は、結局ダウングレードも脱獄もせず、白パケならロック解除可能なのでしょうか。
>
> どうぞよろしくお願いいたします…!
俺ハナさん、はじめまして!
スペインでau iphone5にr-sim7+(ver7.4)を用い、vodafoneのnanosim(128k)でsimロック解除を試みていますが、どうしても発着信が出来ません。
画面左上のアンテナの丸が白いままです。
スペインの他の主要通信会社のSIMで試しても同じ結果です。
3gデータ通信はできるのでちょっと原因が分からず困っています。
もし同じような事例があって解決したケースがあったら是非教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
はじめまして、俺ハナさんのこのページを参考にソフトバンクiPhone5、ios7.1.1で試行錯誤し4日目のチャレンジでやっとドコモの3G掴めました、ありがとうございました。 m(__)m
すいません、追記です、、
SIMは、OCNモバイルONEのSMS対応nano SIMです。
ios7.1.1だと無理かな?と思いつつ、俺ハナさん曰く、くじけない心で頑張りました。
ソフトバンクで、契約中のiPhone5でテザリングを契約していたので、それを解除手続き後、何度かトライして掴めました!ソフトバンクはこれから解約の予定ですw
m(__)m
iPhone5を新品で購入したのですが、アクティベーション出来ません。
また、先日知人のSIMカードを借りてアクティベーションを行ったのですが、その後記載されている手順を行ったのですが再びアクティベーションが必要です。と表示されました。
お教え下さい。
はじめまして。
マレーシア在住のRubyといいます。
色々調べていて、ここにたどり着きました。
お忙しいとは思うのですが、質問させてください。
わたしの端末は、
①iPhone5 SBです
②iOS7.1.1
③脱獄なし
④SIM下駄はGPPの5用です
⑤マレーシアのMaxisHotlink プリペイドシムです
⑥困っているのは、1週間ほど前に、この下駄利用でマレーシアで使用を開始したのですが(データ通信は出来ない状態でしたが通話は全く問題なく安定してました。)、数日前に、データ通信をオン・オフしたり4Gをオン・オフしたり、ローミングをオン・オフしたりしてると、急にデータ通信が利用できるようになりました。喜んで使用していると(この時の設定はデータ4Gローミング全てオン)、なんとわずか一日で、圏外の状態で何をやっても、電波を掴んでくれない状態です。もうどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
なにか、アドバイスはいただけないでしょうかー??
すみません。お忙しいのに。
その症状はSIMカードを抜くと解除されます。
再起動を繰り返すと抜ける場合もあります。
> iPhone5を新品で購入したのですが、アクティベーション出来ません。
> また、先日知人のSIMカードを借りてアクティベーションを行ったのですが、その後記載されている手順を行ったのですが再びアクティベーションが必要です。と表示されました。
> お教え下さい。
検索から失礼します。
SB版7.1.2のiPhoneをR-SIM7を用いてsimロックをし、ocnのSIMカードを使って運用したいのですがiPhoneにR-SIM7を差した際に乗せたSIMカードをこれから使いたいものとは違う解約済みのSIMカードを差し込んでそのまま設定を行ってしまい、そのカードを入れた際は認識されるのですがR-SIM7の上にこれから使いたいSIMカードを乗せてiPhoneに入れると「simなし」表記のまま反応のない状態となっております。
改善方法等ございますでしょうか?
こんにちわ。 接触の問題だと思います。 とくにR-SIMのSIMトレーが品質的に問題があります。 解決法としては、最初からOCNで設定する。または純正SIMトレイをカットするのどちらかになります。 よろしくお願いします。俺ハナ
初めまして 俺ハナさんのブログのおかげでaui phone5S+R-SIM7+でdocomoを掴むことができました。実はそれまでに2度ほどr-simを購入し、失敗し(と思っていただけかもしれませんが)捨ててしまっていたので本当に感謝しております。もう少し質問させてください。先のNo titleさんの質問にも関連するのですが、XIsimですが、成功後も着信できないところモバイルデータ通信の「LTE」をONにすると着信することができました。また「LTE」をonにしたまま、モバイルデータ通信をオフにしても着信します。再度LTEをオフにすると、着信できなくなります。ここで質問ですが、俺ハナさんのコメントにある「モバイルデータ のLTEをONに絶対しない」は初期設定の時のことでしょうか?それとも設定後も将来何か不都合が起きるのでしょうか?本日で2日目なのでもしよろしければそのあたりをお教えいただければ幸いです。
iphone5でR-SIM7+V7.4を使っています
最初にキャリアの選択画面が出るのでキャリアを選択し、次にiPhone の機種を選択する画面において、もともと使っていたのがSBなのにAUを選んでしまった為か最後の設定、電話SIM APPでSelect Carrerをタップのところで黒画面がキャリアを選択するところで勝手に消えてしまいます
もう一度最初のキャリアの選択画面を出しSBと入れたいのですが、一番最初の黒画面のキャリア選択に戻るにはどうすれば良いのでしょうか、よろしくお願い致します。
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントありがとうございます。
一切関係ないです。
県外になる原因は、電波の届きにくい場所、3G↔LTEの切り替えが起きやすい場所、SIM下駄の品質(SIMトレーの品質)です。
3G固定にすれば少しは安定するようです。
対処法は、まず圏外状態で電話→SIMAPPを3度ほど設定して、SIMを抜き、外部端末で3Gをつかませてから再度iPhoneにSIMを入れるとハッピーになれますよ!
> 俺ハナさんはじめまして!
> SBiPhone5でSIMロック解除し、IIJmioを使用して接続を試みているのですが、「圏外」のままなになっており、接続できません。
>
> 先月SoftBankを解約したのですが、端末代金があと1月残っている状態なんですが、なにかSIMロック解除において関係はありますか?
>
> よろしくお願い致します。
こんにちは。俺ハナさん。
こんなに世のためになるブログは見た事ないです。
ありがとうございます。
さて、先日解約したSB社のiPhone5にR-SIM7+で
新規契約したAUのiPhone5s のシムを
読み込ませようと格闘していたところ、黒いSetup OK!の画面まで
行ったのですが、浅はかな私は、スグに電波をキャッチしないからと焦り
何度もSimの抜き差しを繰り返していました。
10度目くらいに、最初のJP SBを選ぶところが、
もしかして、今後使いたい方のAUを選ぶのかも? と
JP AUをタップしました。
その後くらいからでしょうか。。。
SIM APPが消えてなくなり、先に進む事ができなくなってしまいまいた。
SIM APPを出すために、バックグラウンドのアプリを消すのはもちろん、
再起動したり、全ての設定をリセットしたりとしていますが、一向に
SIM APPが表示されることはありません。
この問題、もし手がかりがありましたら、お知恵を拝借できますでしょうか。
お忙しいところお手数ですが、何卒よろしくお願いします。
こんにちは、
こちらのサイトなど色々とSIM解除のサイトを参考にさせて頂き何とかSIM解除できましたので。。。
SIM下駄はR-SIM7+でiPhone5/4sようのものでダメもとでやってみましたが何度かやっているうちにdocomoの回線表示がでました。
その後、メールや電話などで送受信のOKを確認をしてねました。
ところが、今朝起きてみるとActivateが必要とのメッセージがででしまいました。
それで再度昨日のように手順を踏んで設定を行いましたがうまくいきませんでした。
このサイトを再度見て、iPhoneを工場出荷時にしてから、AUのSIMでAPNを設定して、電源をoffにしてから下駄を履かせたIIJのSIMを挿入して電源を入れたところ、なんの問題も無かったかのようにdocomoの回線をつかみました。
今現在、設定後数時間たっていますが問題なく使えています。
(明日になってダメだったら、またコメントします)
ps.
12/8現在、正常に使えてます。
OSのバージョンの記述が漏れていましたが、AUで使用していたときにiOS8.1.1にしましたのでそのままです。
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです